真亀川河口

h0c3t6

2009年04月26日 17:46


地図を見る


真亀川河口は水深が非常に浅く、干潮時は釣りにならない。地形の変化もあるので一概に言えないが、大潮の満潮が狙い時と思われる。

釣れる魚は季節と、その年によって変わる。最も有名なのは秋のハゼ釣り。河口と、上流1km以内は時間帯によっては入れ食いとなる名所。遠方から来る人も多い。

7月から10月頃までは、赤エイが大量にいるので注意。16lb程度では切られることもしばしば。いると分かったら少し上流に移動するのが良い。

夏のスズキは20cm前後の小型中心で、大型狙いには不向き。秋の高水温時のコトヒキは入れ食いになることもある。イシモチは滅多に釣れないが、7月前後は可能性あり。夏は20~40cmのマゴチもよく釣れる。

釣り場としては安全で、家族連れには良い。北側にサンライズ九十九里という国民宿舎があるので泊まりがけも良い。

関連記事